2014年8月16日土曜日

歩き回る

 出勤していると毎日1万歩歩いているのですが,休みに入り運動をしていない状態が続いてしまいました.
 本当は通常通り起きて朝走りたいのですが,ちょっと足をひねってしまいまずは歩いて具合を確かめようと言うことで,熱中症予防を万全にして出発しました.
海を望む

 お盆のためか、北鎌倉には人が少なくて歩きやすく,炎天下ですがいつもの通り45分で八幡宮へ到着しました.
 一方八幡宮は人が多く,北鎌倉周辺を見ていただけにびっくりしました.

 さて、八幡宮での目的おはらひさんのお返しと参詣を済ませましたが足も大丈夫そうということでさらに歩くことに決定.
 と言うわけで湘南モノレールの終着駅,湘南江の島駅へ向けて出発しました.
 最後はモノレールに乗って大船に帰ってこようという目論見です.
 
由比ヶ浜方面を望む
歩きにくいので小町通りは避け,若宮大路のしかも海へ向かった左側を歩きます.日陰がないのであまり人がおらずサクサク歩けます.
 由比ヶ浜まで歩かず,途中で江ノ電に沿って長谷寺の方へ行き,極楽寺・腰越へ向けて歩きます.
 お盆休みのためか閉めているお店が多く,そのためか人通りもいつもよりは少なめ.
途中であじさいで有名な成就院へ寄って海水浴場を写真撮影.
海岸線の134号にでると,海からの南風が強くて潮も舞い上がり,サングラスがすぐ曇ってしまいます.そして134号は大渋滞.
 普通に歩いても車と良い勝負.下手すれば歩いた方が早い状態です.
まさに鎌倉134号線駐車場.
 さて,腰越を超えて湘南江の島駅に到着しましたが,調子に乗って藤沢まで歩いてしまいました.
 この間も歩いている町田街道は大渋滞.歩いても同じ状態.
 やはり,夏の湘南は自転車か歩きだと実感した一日となりました.
 結局約4時間,2万8千歩の行程でした.
 さすがに疲れました.

2014年8月15日金曜日

センチメンタル?ジャーニー

 本を読んで改めて自分の行動原則を考えたいと思った私は,その昔よく出かけていって考えごとをしていた場所へ行って過去の習慣を思い出すと共に,自分の原点を確認することにしました.


第2の相棒A-bike
と言ってもやることと言えば幼い頃に住んでいた千葉県松戸市のとある場所へ行き幼い頃と,そこで考え事をしていた20代前半に思いを馳せると言うことです.
 と言うわけで,実家に帰るついでに寄ってきました.
 車では小回りが効きませんが徒歩だと時間がかかりすぎる,と言うわけで相棒としていつものMTBではなく,シートを畳まなくても車に格納できる折りたたみ自転車と一緒に出かけました.
 

 午後から雨の予報もある曇りの松戸市.
懐かしい記憶が次々に思い起こされます.
細かい点は覚えていなくても,「感じ」を覚えているのが確認できました.
 今はきれいに整備されている川岸も当時はゴミが浮いていて流れもよどんでいたし,水の色も緑色でドブくさかった,柵もなくて落ちたら嫌だなぁと思っていた,という具合です.

幼い頃のトラウマ?な場所はすっかりきれいな花の名所に
人間とはよくできたもので,久し振訪れて記憶の回路が繋がったのか,色々思い出しました.
 ここの建物は何回も入った覚えがある,とか,当時もこの場所にあるこの喫茶店は同じ名前だった,とか,幼い頃遊んでいた公園に行くとやはり景色を覚えている,とかです.

当時道を挟んだ河川敷の隣に住んでいたので毎日の遊び場は土手.
対岸の土手の向こうにほんの少し見える建物の上部を見て向こう側はどうなっているのかなぁなどと思っていたものでした.
(これが後に地図を見るようなるきっかけで,長じて方向感覚の鋭さに繋がる訳ですが)

幼い頃の原風景=土手
そんな幼少時代があったため,多感な?10台後半と20台前半に,思い悩むと自転車でその育った場所の土手に行って寝っ転がって考え事をするという習慣(?)が出来ました.
私にとって,日常から離れて自分の原則をもう一度考えるきっかけにする場所としてはこれ以上の所はありません.
 そこに立つと,モラトリアム時代に特有の形にならない不安と根拠のない自信に基づいて出された訳の分からない結論が思い出されます.
 ああ,青春してたなぁ.
 
 科学者からエンジニアになりましたが,科学技術に関する仕事をきちんとしているのですから,当時の結論として出した原則などは大はずれではなかったのでしょう.

 私は今やすっかり青壮年(?).
幼稚園,高校,大学と過去の記憶をたどる旅,松戸編をこのぐらいにして実家に向かったのでした.

 その後,撮影した数々の写真を肴に両親と一晩語り会いましたとさ.

♪何かに誘われて~
あなたに誘われて~
センチメンタルジャーニー
 

 


読後感想:7つの習慣

 遅ればせながら,先日,スティーブン.コヴィー氏著,完訳7つの習慣を読みました.
 オリジナルは20年近く前から日本で出版されている本なので,どこかで聞かされた事が沢山書いてある本です.
元の英語版は1989年なのですから,なんと遙か昔のことか!

 
 自分自身で考える,自分自身の行動原則は何か
 自分の人生の最終目標は何か

 それを元に日々どのように過ごすべきなのか,行動原則や最終目標の立て方が書かれています.
 出来ていないなりに,目標を持って生きてきた私ですが,人生すべてにわたって貫く「原則」というモノについては持ったことがありませんでした.
 大学生までは,将来の夢のためにこれとこれはやっておこうなどと考えていたとか.
中学生までは、何でも経験だからやれる機会があれば何でもやってみよう、とか.

 
 自分のお葬式を想像し,弔辞として誰にどんなことを言って欲しいかを考える,というのはなかなか考えつかない目標の立て方でした.
 今立てていたのはせいぜい,
60近くなったら会社に頼らなくても仕事が出来るように今から技術的な準備をして、定年に関係なく、自分のやりたい仕事をして現役を続けたい
 と言う目標で、死ぬとき迄は入っていない訳です.
 これにはちょっと参りました.不十分だというわけですから.

 でも考え直すと今目標に対する行動が滞っている物もあり,それを気にしていたのですが,なぜ出来ないのかに対する答えが分かりました.
 つまり,死ぬとき迄が含まれていないので具体性が薄いと言うことです.
だから行動原則まで落ちきっておらず,結果として何となーく日々を過ごしてしまっているのが今の私の状態であると理解しました.
 早めに自分の行動原則までに落とし込みたいと思います.

 さて本の方ですが,出来るだけ若い時にこの本を読んで欲しいと思います.
入社直後にこの本を読んでいたらもう少し違った人生になったかと思うからです.

 真の意味で賢い人は若くてもおそらくこの本に書いてあることは、人から言われたことや何かの拍子に自分で悟った事柄があり,受け入れやすいのではないかと考えます.
 そういう意味では,頭では何となく分かっている事項を本という形で整理されているので読んだことのない方は一度は手にとって見てはどうかと思います.

 友人の中に,軸がぶれずに生きている方がいらっしゃいますが,そういう人は自分で自分なりの原則を見つけ、それに沿って生きてきた人なんだな,と改めて理解しました.
 ふと考えてみると,私が会って話を聞いてみたいと思う人や話が面白い・ためになる人は皆「原則」に従って生きてきた人であるとも気が付きました.
(だからこそ話をして面白いと言うべきですね)

 皆さんにも良い気づきがありますよう、オススメです.
 

 
 
 
 

2014年8月11日月曜日

近地点の満月

 台風11号の影響で見えるかどうか分かりませんでしたが,自宅から見上げて撮影できるということで,起き出して撮影できました.
 ちょうど3時頃から雲が切れ始め,15分頃にかけて最高の状態になりました.
 運が良かったですね!
ただ,ウェイトを持っていないため,強風で三脚が揺れる揺れる.
 おまけに月を狙っていると,当然沈んでいくのでファインダーから月の位置がずれていく….
 天体望遠鏡ではないので再度ファインダー中心に納めるのに一苦労.
 でもそんなことをしていると雲がかかってしまうので,シャッターと位置調整で大わらわ.

 でも,良い経験でした.
写真は満月となる3時9分に撮影できたモノです。


 

2014年8月10日日曜日

久し振りに肉を焼いてみた

米国生活時代に、「テキサスでは、ステーキをきちんと焼けないと父親の沽券に関わる」という話を聞いたことがありました。
 ダラスはハイテクタウンで、西海岸から半導体産業と一緒に移り住んできた人が多いので、当時は眉唾物と思っていましたが、
1:冬以外ならグローサリーストア店先に炭か、バーベキューグリル用のガスボンベが売っている
2:テレビコマーシャルに、「ガスなんかで焼いたらうまいわけ無いだろ」という炭を使う従来型のバーベキューグリルのCMが頻繁に流れている
3:アリゾナ州ツーソンでは2のようなCMは流れていない
 

 と言う状況証拠からはどうも当たっているようです。
さて、それはともかく米国生活の影響で、たまにどうしても肉が食べたくなる私。
昼から久し振りに肉を焼いてみました。

 なお、肉はお高い和牛でも、オージーでもなく、米国産「アンガスビーフ」です。
 油の味ではなく、肉の味がおいしいのです。
 SayYou!で安いロース肉(100g147円)を試してみようという企画です。
 結果、「この値段で考えたら合格点」 でした。

 諸事情により肉の薄いフライパンを使ったため、表面がきちんと焼けず、肉汁が流れてしまったという事を考えるともう少し評価を上げてあげないとフェアでないかもしれません。
 ただ、お店で油の部分が少ない肉を選んでください。
和牛ではないので、油が少ない方がおいしいです。
 今回は塩こしょうを全くせず、ミツカンのかおりの蔵 お好みぽん酢で.

http://www.mizkan.co.jp/products/arrival/2014spring_06.html

 スーパーで見切り品(ポン酢で見切りって何でしょうか?)として売られているモノをたまたま購入していたのですが,これが大当たり!
 当分何にでも,これをかけてしまいそうな勢いです.


 それにしても、最近では純国産食品スーパーでもフェアをやるぐらい米国産が復権して来ております。
 狂牛病の問題で一時は入手が困難となり、解禁となった空輸品をコストコで販売しているTV報道が懐かしい。
 私の場合の入手方法は下記です。
1:米国資本のSayYou!
2:同じく米国資本のコストコ
1はロースしか有りません。2はでか過ぎるので4,5人分になりますが、肉の種類が選べるのが良いところです。

 でも、ロースでもサーロインでもなく、高いけれどもリブアイをレアで食べるのが最高です。
 次の機会に,グラム200円超の肉を試してみたいと思います.


 フライパンでのステーキの焼き方
準備(どれも重要です):
 肉を買ったときに牛脂を必ずもらってくる
 肉を焼き始める2時間前には冷蔵庫から出して室温にしておく
 肉に均一に熱をかけられるよう,肉厚のフライパンを用意する
 
 油がはねるのでフライパンのふたを用意する
 しっかりした菜箸か,トングを用意する
 秒単位がはかれるタイマーか,時計を用意する
 塩こしょうをするならすぐ出来るようにガス台のそばに準備する
 肉のうまみを付け合わせにすわせたい場合は付け合わせを下ごしらえして用意しておく
 焼き始める前に,テーブル,皿の準備を完了しておく(ご飯が欲しければ盛るだけにしておく)
 

***一気に焼かないと肉汁が流れてしまい,せっかくの肉がぱさぱさになります.
よって,冷蔵庫から出してそのまま焼くなど言語道断!
 肉がフライパンの上で暖められている間においしいところが流れてしまいます!
 必ず室温に戻してから焼いてください.

焼き方:
 一番火力の強い場所を使ってフライパンを十分加熱する
 牛脂を引いて煙が出るぐらいまでフライパンを加熱する
 肉を入れ片面を強く焼く(肉汁が流れ出るのを防ぐため)
 **肉の厚みにもよりますが強火で30~60秒で
 肉をひっくり返し,もう片面も同じように強く焼く
 **塩こしょうをするときはこのときに強く焼いた面にまぶす
 焼いたらひっくり返す
 
 **塩こしょうをするときはこのときに強く焼いた面にまぶす
 ふたをして弱火にする.
 この後は肉の厚みにより焼き加減を調節します.
 **分からない場合はふたを開けて箸などで刺し,色や温度で調節してください.

 スーパーレアがお好みの場合は,温度で判断します.

 お好みの焼き具合になったら火を止めて肉を皿に移します.
 付け合わせを作るのでしたらこのままフライパンに投入して,肉がさめない内に調理を完了してください.

 
注意:
 大きい肉を複数枚焼く場合は,一度にフライパンに乗りません.
 みんなと一緒に食べ始めたいので有れば,一番大事な方の肉を最後に焼きましょう.
 または,出来た順に暖かい肉を配って食事開始です.

 BBQグリルで焼く場合は,あらかじめ炭の置き方を工夫してグリル上で強火の場所と弱火の場所を作り,弱火のところでふたをして蒸すのがこつだそうです.