2016年6月26日日曜日

メアリー・カサット展にて

 2016年6月25日(土)から横浜美術館にて開催されているメアリー・カサット展に行ってきました.

 初日の昨日は完全休養としていたのでいつもとは違って2日目に最初の訪問です.

 10時少し過ぎて到着したので,開館待ちの方がちょうど全員建物の中に入ったところでした.
 本年度も横浜美術館協力会の会員であるおかげで,会員証提示で入場できます.
ということで,20人近く並ばれているチケット購入の列をすっ飛ばして入場させていただきました.(スミマセン)

 印象派が好きな方が多いという日本人に漏れるどころか完全にその中の人なので,画集が少なく,絵のやわらかいカサットをじっくり見ることができる,というのは,はずすことのできない機会なのです.

 女性らしくやわらかいタッチ,そしてやさしいまなざしの絵が多く,機会があれば見に行かれることを強くお勧めします.
 母子像はほのぼのしてしまいます.
 油彩もすばらしいのですが,晩年のパステルもとてもすばらしいです.
 人物の表情は緻密に,そして衣服などは大胆に省略されています.
 しかしそれでも主題はきっちりと表現されています.
 絵心のない私にとっては信じられない,の一言です.

 他の女性印象派画家の絵や,関係の深かったドガの絵もあり,こちらもお勧
めです.
 私個人としては,ベルト・モリゾの絵もあり正に2度おいしい?展覧会です. 
 これから各メディアで紹介されると混雑しそうですので,行かれるのでしたら早めか平日がお勧めです.
 また,チケットショップで前売りを購入するなど少しでもお安く,楽に入場できるよう工夫されたほうが良いと思います.
 
 そんな中,話題になっている初来日の絵ではなく,私はとある絵の前で釘付けになりました.
 理由はわかりませんが,その絵を見ていたら涙が出てきて止まりませんでした.
 落ち着いて一度通り過ぎ,ソファに座って遠くから眺めていても何かが私の中で揺り動かされるのでした.

 昨年,横浜美術館で行われた企画展示,蔡國強展:帰去来で,ビデオ作品を見たときも同じような経験をしました.
何かくれそうなおじさんに移動した雀
この企画展は何度も見に行きましたが,私の反応が変わる事はなく,結局理由はわからずじまいでした.
 その理由を見つけるためにも,この企画展に何度も行くことになりそうです.

 今年から会員証提示で半券をも
らえる(券を買っていないので本来半券がない)ので,それを頂き,昼食はタイアップ企画を利用させていただきました.

 ところで,横浜美術館周辺ではベンチに座って何かを食べ始めると雀が寄ってきます.
巡回しに来た鳩
そのうちいなくなりますが,次に鳩が寄ってきます.
 どちらも鎌倉の鳶のように攻撃(?)してくる事はなく,様子を見ているだけですが,誰か餌付けをしたのでしょうね.
 美術館のベンチ,屋根もあって日光も雨も防いでくれますのでお勧めです.
 
 
 

 

政治家のお仕事とは

 イギリスが国民投票でEUからの離脱を選択しました.  もちろん,国を二分してしまったので本当の意味で選択したのかどうかはわかりません.
 民主主義は利益の引っ張り合い,と私は理解しています.
 それが良いか悪いかとは別にして,事実はそういうものだと理解しております.
 だから,目の前のわかりやすい利害に振られることなく,一見わかりにくい様な,将来にわたる国のための判断をするのが政治家の仕事と理解しています.

 最終的になぜ国民投票としてしまったのか.
 イギリスは政治では歴史のある国ではなかったのでしょうか…
 まだきちんと調べていないのではっきりした事はわかりません.
 ただ,疑問だけが頭の中にあります.

 なぜ…

2016年5月3日火曜日

夏目漱石没後100年に

 昨日,横浜は港の見える公園の中にある,県立神奈川近代文学館へ,特別展「100年目に出会う夏目漱石」を見に行って来ました.

 私が夏目漱石の著作を読んだのは学校の課題で「こころ」をよま「された」ことからでした.
難しい内容に最初はなかなか読み進めなかったのですが,だんだんと引き込まれていったのを覚えています.
 もう一度夏目漱石を意識したのは,大学入試の「共通一次試験」の社会科の科目として倫理・政経を選択し,倫理にて「則天去私」という漱石の言葉を知った時でした.
 そして,漱石が行った講演,「私の個人主義」に出会います.
 よくわからないままでしたが衝撃的だったことを覚えています.

結果として当時の私は漱石のことを,「自分勝手という意味で誤解されている個人主義」を憂えた人物,小説家というよりも思想家である,と理解したのでした.

 ところで,私の母校では倫理の授業がなかったので,私大入試用の参考書を購入し,勉強したのですが,共通一次よりも詳しく,古今東西の思想家について学ぶことができました.
 おかげさまで受験した課目中最も正答率が高いのが,社会(理系なのに)という結果となり希望大学へ入学する助けとなってくれました.

 倫理学を学ぶという経験のおかげで,大学に入ってから社会学,心理学などの教養課程も興味を持って学ぶことができ,その後の私の行動に影響を及ぼしたのでした.
 在学中東洋思想,特に西田幾多郎,和辻哲郎などの日本の哲学者の著作を読んだのですが,どれも難しく,一番自分にすんなり入ったのが漱石の「私の個人主義」における主張や「則天去私」でした.
「でもさ,『天』に則するっていっても,そもそも『天』ってなによ?」ということでこの後も私の思索の冒険は続いていったのです
が….

 そんなことを思い出しながらの特別展鑑賞でした.
直筆の原稿や著作,正岡子規や高浜虚子との関係など,私の知らなかったことを多数学ぶことができてとても為になりました.
 展示の後のほうには「私の個人主義」や「則天去私」の展示もありましたが,特に則天去私は,漱石が没する展示のところでしたので, つい目頭に熱いものを感じてしまいました.

 鏡子夫人がしっかり支えていたのも良くわかり,とてもよい展示でした.

 で,出たところにある,漱石の言葉が書かれたバッジのガチャガチャ.
展示期間中の特別とのことだったのですが,サイトにどこにもなく,ついロッカーから返却された100円を投入!
 1回目で狙いの2番目である,「迷へる子,ストレイ,シープ」をGET.
調子に乗って「則天去私」を求めて2,3回とまわしてしまいましたが,結果,「自己本位」となんと「ストレイシープ」を再度GETすることになり,終了としました.
 1回100円也.値付けも絶妙.

 そのほか,一筆箋も購入して文学館を後にしました.
 実物大の落款もお勧めです.
 

2016年3月20日日曜日

紙の地図

 私は地図好きです.
かつてのバイブルです
子供のころから家にあった市街地図を眺めていました.
 自転車で2度登った箱根は2万5千分の一の地形図も持っていました.
 就職し家を出たときに東京と神奈川のの都市部がまとめて乗っている地図を購入したほどです. 
 そして,米国に赴任したときも,旅行で初めてハワイに行ったときも,最初に買ったものは地図でした.
 しかし,WEB上での地図が普通に使えるようになり,紙の地図は廃れているように思えます.

 まあ,印刷した直後から陳腐化が始まるわけですから,次々変わっていくWEB上の地図に叶うわけはありません.
 もともとデータを印刷したものなのですしね.
 でも,紙の地図は故障しない,使うのにエネルギーも必要ない.

 一方今日,部屋の整理をして東京の市街地図とハワイの地図を手放すことを決めました.
 行ったところはたいてい頭の中にしまいこまれています.
 そして思い出すときはWEBの地図をみてディテールを思い出すことにしたのです.
 今までの感謝と共に,お見送りです.

 そうそう,私は地図を見てニコニコできる種類の人間です.
 周りがわからないと落ち着かない人種(イヌ型?),ともいえるかもしれません.
 

2016年2月11日木曜日

蕎麦店の食べ比べ

 夕方夕食を採りそこなって残業し,遅くなって夕食となると確実に太ります.
 というわけで,負担の少ないものを,ということから蕎麦を食べるきっかけとなりました.

 それから夕食というわけではなく,定期的に蕎麦を食べないと禁断症状?が出るようになりました.
 しかし,いわゆる高い蕎麦専門店ではなく,チェーン系のお店専門です.
 ということで,少し比べてみました.

 最高頻度:味奈登庵 http://www.minatoan.com/
  会社の人から教えてもらったのが最初.
 最寄り駅にオープンしていることにしばらく気づかず.
 初めて食べたときは「量が多い!」という印象で,しかも汁が足らなく印象は良くありませんでしたが,
 汁はおかわり可能,普通盛りで300gもあるということを知り,冬でも原則「もり」一本としたところ,「大盛り」でちょうど一杯ということがわかり,愛用しています.
 蕎麦そのものは歯ごたえが少ない方ですが,一番慣れた味.
 セルフ店とフルサービス店で価格設定が違いますので要注意.

 次点:
 大船駅構内 かまくら蕎麦
 駅そばがみんなJREになってしまい,どこに行っても代わり映えしない中,こちらは他とは違います!
 おかげさまで愛用しています.
 歯ごたえがあり,色が濃い目のそば.
 おいしいのですが,味奈登庵に慣れてしまうと量が少なく感じてしまいます.

 3番手:
 箱根そば http://www.odakyu-restaurant.jp/shop/hakonesoba/hakonesoba/
 小田急グループの箱根そば
 厚木駅構内ではじめて食べたときに,くたくたの駅そばを予想していたため(失礼!)
 一口目で衝撃を受けました.
 以来機会を見つけて食べています.
 コシがあっておいしいです.
 毎月月末にはスペシャルメニューがあります.詳しくはHPへ

 4番手以降:
 ゆで太郎 http://www.yudetarou.com/
 そもそも,東京都現代美術館に都営新宿線菊川駅から徒歩としていたときに駅前にあったため,入ったのが最初です.
 美術館周辺には食べるところが少ないので,行く前に済ませよう,ということで全く期待していませんでしたが,コストパフォーマンスのよさでその後あちこちで利用するようになりました.
 普通の蕎麦ですね.
 当時よりフランチャイズを拡大させ,横浜でも食べられるようになりました.
 味が変わった,という方がいらっしゃいますが,私にはあまりわかりません.

 富士そば http://fujisoba.co.jp/
 都内でおなじみ富士そば.
 最近はポテそばなど個性豊かなメニューでも有名に.
 もはやこれがスタンダード.

 他にも,
 小諸そば http://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/index.html
 などなど.
 
 しかし,ここまで書いたところで,行きつけのかまくら駅前蔵書室に,
今 柊二さんの,立ちそば大全という書籍がありました.
 これに尽きることが判明.
あとは個人の好き嫌いで.

 いずれにしても仕事の帰りに蕎麦を食べ続けることになりそうです.

 
 
 

2016年1月10日日曜日

いまさらながらにNew Year's Resolution

 昨夜のカマホンアレイで自分自身のプロファイルを棚卸しする必要を感じました.

 果たして私はなにができるのか?
 頭の中で考えていましたが,『棚卸し』ということで,実物指差し確認です??

 結果としていろいろできますが,いわゆる資格を持っていないため,実力が全くわからないということが問題です.
 資格はせいぜい,毒物劇物取り扱い者,電気工事2種,JCBA認定アドバンストエバリュエイター(たぶん会費を支払っていなかったので無効)ぐらいです.
 3DCAD,2DCAD試験受験
 生産技術に関する認定試験受験
 セーフティサブアセッサー
 某国家資格

 というあたりを確実にこなさないと,私自身について私がした説明を他人が聞いてもよくわからないことになります.
 優先順をつけていましたが,できるところからとっと片付ける必要があります.
 そうそう,勤め人を続けるので,ボランティアとしての活動ができるのかどうかがも考えなければですね.
 新年が明けて10日経ちますが,いまさらながらに本年の課題となります.
New Year's Resolution てやつです.

異業種交流会を援助してもらってみる

 参加しているかまくら駅前蔵書室で月一回行われているカマホンアレイという会員同士の交流会第二回に参加しました.

 かまくら駅前蔵書室という場所だけで緩く繋がっている会員さん同士の交流を促進して何か別のつながりを,という室長さんの意思で行われている会です.
会の準備中
せっかくなので,私の勤め先の管理職グループが管理職から徴収している会費で実施している異業種交流会支援制度を活用させていただきました.

 参加する方が一品なにかをお持ちいただく会なのですが,今回はこの支援を使ってベースラインをかさ上げさせていただきました.
 おかげさまで,普段時間が合わなくお会いしたことのない会員さんたちとお会いしていろいろな話をお伺いでき,大変な盛会となりました.

 当たり前ですが,会員さんの職業は皆さんそれぞれです.
 主婦の方,NPOの方,自営業の方,公務員の方,会社員の方,大学教授の方などなど.
 それぞれの方がそれぞれの形の「面白そう」という気持ちで会員となっていらっしゃることがわかりました.
 これからももっと,皆さんそれぞれの「面白そう」を教えてもらえれば,と思いました.
 この制度が呼び水となったかどうかわかりませんが,前回より幅広い方に会うことができて有意義な時間となりました.
 場所を提供していただいた室長さんに感謝です.


 それにしても,この制度,皆さんから「いい制度!」と口々に言っていただきました.
 確かに,
 室長さんとしては,
  会に参加していただける人が増える,
  同じビルに入っている飲食店さんとの顔つなぎができる
 飲食店さんからすると,
  依頼が来る
  宣伝ができる
 会員さんからすると,
  話が弾む,
  参加する意思が強化される
 会社とすると,
  私の勉強となる
  会社の宣伝(?)となる

 と,どこをどうとってもいいことばかり.
 はじめにこの制度を考えた方には脱帽です.
 生きるお金の使い方について考えさせらることにもなりました.

2016年1月4日月曜日

2015-2016年末年始総括

30日早朝の八幡宮
今年の正月休みは暦の都合で短いものでした.
とはいっても仕事始めが明日からなので他の方からすれば1日長いのです.
年内にやらなければならないことが山積しており,仕事納めまで駆けっぱなし.
休み中にちょこちょこと宿題をしなければならないこともあり,それならば,と何時も通り起床してジョギングをすることにしました.
 寝てばかりの休みとしなかったおかげで,
全く手をつけていなかった年賀状も29日には全部出し終わる,
かまくら駅前蔵書室年内最終開室日に御挨拶に伺えた,
31日早朝の八幡宮 間違い探し?
年始の実家参りの準備が早々に完了した
宿題に手をつけ,進めることができた(終わりはしなかったが)
難解でなかなか進まなかった本を後少しで読了までこぎつけた
など,そこそこ充実した年末年始となりました.

 そして,本日,年始の挨拶に伺った蔵書室にて,大佛次郎の「乞食大将」を「つい」読み始めてしまい,面白くて最後まで一気に読えてしまいました.
 この非常に面白い時代小説を最終日に楽しめたためか,より一層休みが充実した気分となりました.
 後はとっとと寝るだけです.
 
  このまま年度末まで公私共に怒涛のように突き進むことになります.
 2箇所で引いたおみくじいわく「備えなさい,そうすれば上手くいきます」にしたがって?先手を打って行きたいと思います.