2014年1月26日日曜日

アート心の欲求不満解消

1月25日に出かけた展覧会での欲求不満解消のため、NHKEテレで紹介されていた、展覧会へ急遽出かけてきました。

入り口にて
横浜なので近く、思い立ってすぐ行けるのが助かります。
(Eテレでの紹介9:45分からで、家を出たのが11時、会場に到着したのが11時30分)
せっかく紹介しても、展覧会自体は1月30日までなので残念ですが、木曜日までに行ける方はチャレンジしてはいかがでしょうか。
また、このシリーズは、何度か開催されているようですので、私もウォッチしていこうと思います。

http://www.offreco.info/

音や日常のものを使ったインスタレーション、食品の製造工程(展示されているのは、伊達巻きの製造工程)をアニメにしたものなどがあり、小さいながらも楽しめました。

食品の製造ラインアニメは、延々と同じシーンが繰り返されるだけなのですが、なぜか見てしまい、伊達巻きの元?を型に流し入れる工程では流し込みのONOFFには***式のバルブを使っているな?と分析してしまったりして、設備設計者の性を感じました。


ドアを使ったインスタレーション
ドアを使ったインスタレーションでは、ランダムにドアが開いては閉まるのですが,最初は気が付かず,汎用品を並べて別の意味を感じさせる物かと思いました.
よく見ていると,ドアノブがきちんと動いてから開きます.
開閉動作そのものはドアに取り付けたベルトを巻き上げる事によって行っているようですので,開かれる,というドアの使い方をリアルに再現しているほか,ノブを操作することにより閉まっているる状態を確保出来る狙いのようです.
しばらく開閉を見ていましたが,法則性を見つけることは出来ませんでした.

ビデオテープを巻き付けた球体とピックアップ
音のインスタレーションとして,ビデオテープやカセットテープを取り出して球に貼り付け,これを回しておいて磁気ヘッドを当てて読みとった音や画像を流すという物がありました.
この方は八木良太さんという,以前MOTで見た,レコードを氷で作ってそれをかけ,時間と共に溶けていき,音が変わっていくというアートを作っていた方でした.
ビデオテープですが,残念ながらビデオヘッドではなく音声用のヘッドでした.
まあ,ビデオヘッドは超高速で回転していますから,このような仕組みでは危険すぎて,本当にビデオヘッドで作るのは先ず無理ですけれどね.

塗装をはがされたグランドピアノ
他にも,素材の表面を削って物の本質をさらけ出そうという展示もあり,今回はグランドピアノでした.
場所により,合板だったり無垢材だったり,なぜこんな作り方なのかを考えることになり,まさに作者の思惑通り.
しかし,あのグランドピアノの曲線をどうやって合板を曲げて作っているのか謎が残りました.

 展示されている作品は少数で規模も段違いですが,前日の欲求不満は十分解消されました.

さてさて,会場の神奈川芸術劇場は建物内にNHK横浜支局が同居しており,今日は子供向けのイベントが開催されていました.
我が子が小さいときにみたわんわんや,どーも君など子供が沢山楽しんでいました.
と,ステージでは,かつての歌のお姉さん,はいだしょうこさんが!
すぐ分かるところが,オタクいや,子供が居る証拠.
私個人的には,歌も良いのですが,絵を描いて欲しい(はいだしょうこ,絵で検索)
などとマニアな欲求を持ちましたが,子供たちは楽しそうにステージを見ていました.

しょうこおねえさん







0 件のコメント:

コメントを投稿