2015年3月3日火曜日

レガシーデバイス-拡張バス

 Windows95からのPCの人な私は,当時高価だったHDDが買えず,SCSIのZIPドライブへ逃避し他というのはすでにブログに書きました.

 当時当然USBなどというモノはなく外部記憶装置はほぼSCSI接続のみでしたので,AdaptecのISAバスSCSIカードを取り付けて使用していました.

 Windows95ではプラグアンドプレイがはじめて実装されたのですが,実際まともに動作しないことがほとんどでした.
 CRT一体型のでかいPC筐体の裏を開ける.
 ISAバスにカードを挿す.
 ふたを元に戻してPCを起動する.
 SCSIBIOSが起動されるのを確認する
 Windows95が立ち上がったらデバイスが認識されていることを確認する.

 ダメだったらデバイスを削除する
 PCをたち下げる
 PC筐体の裏を開ける
 カードを挿し直す
 ふたを閉めてPCを起動する
 再度デバイスが認識されていることを確認する

 …うまくいかないと、この繰り返しでした.
 毎度再起動するわけで大変面倒.
 途中でEISAのボードに交換し、Windows98としたのですが、ほんの少しましになった程度でした.
 しかし,WindowXPとなって完全なモノとなり非常に改善され,感激&アレは何だったんだ,と感じたことを憶えています.
 当時はもうUSBが普通でしたので,まさにSCSIのZIPドライブはレガシーデバイスになっておりましたが.

 つい最近会社のPCシステムに挿したネットワークカードがうまく動作しない,何度再起動してもうまくいかない,と言うことでしたので同じ事をやって戴きました.

 デバイスマネージャで無効にする
 PCをたち下げる
 カードを抜き差しする
 PCを立ち上げる

 不思議と何の問題もなく立ち上がり使用できるようになったそうです.
 後輩からは何でそんなことを知っているのか,と訊ねられたのが今回のブログを書くきっかけと言うわけです.
 むかーしむかしのことじゃった…
お後が宜しいようで.

 

0 件のコメント:

コメントを投稿